白井和宏/著 -- 光文社 -- 2006.6 -- 645.36

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 645.3/シライ/一般H 140949029 一般 利用可

資料詳細

タイトル 家族に伝える牛肉問題
書名ヨミ カゾク ニ ツタエル ギュウニク モンダイ
副書名 グローバル経済が加速させる「食の歪み」
シリーズ名 Kobunsha paperbacks
シリーズ巻次 084
著者名 白井和宏 /著  
著者ヨミ シライ,カズヒロ  
出版者 光文社  
出版年 2006.6
ページ数等 243p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり
原書名 並列タイトル:Talking about the beef issue with your family
一般件名 うし(牛)-疾患 , 食品衛生  
ISBN 4-334-93385-8
定価 952円
問合わせ番号(書誌番号) 1101349296
NDC8版 645.36
NDC9版 645.36
内容紹介 BSE(狂牛病)が発生したとき、多くの人々は初めて肉骨粉というものを知り、共食いなんてケシカラン!安全な牛肉をよこせ!と憤慨した。ところが、いつの間にか、アメリカ産牛肉輸入は政治問題となり、再び輸入されることになった。そして、今では「早くアメリカ産牛肉の牛丼が食べたい!」という声ばかり。しかし牛肉が抱えている問題はBSEだけではない。飼料となる遺伝子組み換え作物、抗生物質や成長ホルモン、そして過剰なエサの投与による病気等、消費者に知らされない様々な問題がある。さらに言えば、日本における食料自給率の低下、そして急激な中国の経済発展と肉食化の進行により、世界的な食料不足がすぐそこまでやって来ている。本書は、肉の安全性を入口に、グローバル経済下における「食の歪み」を考察する本である。
著者紹介 1957年横浜生まれ。81年中央大学法学部卒業後、生活クラブ生協神奈川に入職し、神奈川ネットワーク運動事務局長を務める。英国留学し、90年ブラッドフォード大学大学院ヨーロッパ政治研究修士課程修了。現在、生活クラブ・スピリッツ(株)専務取締役。