新藤通弘/著 -- 新日本出版社 -- 2006.5 -- 302.613

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 302.6/シント/一般H 116662481 一般 利用可

資料詳細

タイトル 革命のベネズエラ紀行
書名ヨミ カクメイ ノ ベネズエラ キコウ
著者名 新藤通弘 /著  
著者ヨミ シンドウ,ミチヒロ  
出版者 新日本出版社  
出版年 2006.5
ページ数等 189p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり 年表あり
一般件名 ベネズエラ  
ISBN 4-406-03257-6
定価 1400円
問合わせ番号(書誌番号) 1101342082
NDC8版 302.613
NDC9版 302.613
内容紹介 アメリカの「裏庭」で起きている変革の波。新自由主義政策に反対し、国民の大多数が参加する民主主義、貧困の克服、医療、教育の向上などにとりくむ革命の息吹を生き生きと伝える。
著者紹介 1944年生まれ。中央大学文学部卒。93~97年ハバナ大学非常勤講師。アジア・アフリカ研究所所員。著書「現代キューバ経済史-90年代経済改革の光と影」。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 遙かなるベネズエラ(二〇〇四年一一月)(“クリスマスツリー”に囲まれた夜のカラカス;シモン・ボリーバルとは;二〇〇二年四月一一日クーデターとヤグーノ陸橋;反動派によるメディア封鎖;新憲法『ポポル・ヴフ』;新自由主義政策の破綻とチャベス政権の登場;革命を支える社会的諸改革;ベネズエラ革命とはなにか)
第2部 本格的な社会構造改革へ(二〇〇五年八月)(革命の推進条件を整備して;政治・経済・司法・選挙・軍事の実権の掌握へ;革命の深化、農業改革の本格的推進;内発的発展計画の最前線を訪ねる;社会主義論でなにが話し合われているか)