鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
図説*落語の歴史
利用可
予約かごへ
山本進/著 -- 河出書房新社 -- 2006.5 -- 779.13
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
779.1/ヤマモ/一般H
140949078
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
図説*落語の歴史
書名ヨミ
ズセツ*ラクゴ ノ レキシ
シリーズ名
ふくろうの本
著者名
山本進
/著
著者ヨミ
ヤマモト,ススム
出版者
河出書房新社
出版年
2006.5
ページ数等
135p
大きさ
22cm
内容細目
文献あり 年表あり
一般件名
落語-歴史
ISBN
4-309-76079-1
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101341311
NDC8版
779.13
NDC9版
779.13
内容紹介
「御伽衆」から九代目林家正蔵襲名まで。400年の時を越える波瀾万丈の歴史。
著者紹介
1931年兵庫県生まれ。東京大学在学中に落語研究会に所属。芸能史研究家。諸芸懇話会会員。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 落語誕生―江戸(御伽衆の時代;落語の祖・安楽庵策伝 ほか)
第2章 成熟と古典化―明治(文明開化;巨星・三遊亭圓朝 ほか)
第3章 寄席戦国時代―大正から昭和戦前期(大正初期の寄席;明治落語の終焉 ほか)
第4章 落語黄金時代―昭和戦後期(焼け跡からの復活;お笑い番組ブーム ほか)
第5章 そして落語の未来は―平成(人間国宝の誕生;志ん朝の死をこえて ほか)
ページの先頭へ