鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
神国論の系譜
利用可
予約かごへ
鍛代敏雄/著 -- 法蔵館 -- 2006.5 -- 210.4
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
210.4/キタイ/一般H
116460406
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
神国論の系譜
書名ヨミ
シンコクロン ノ ケイフ
著者名
鍛代敏雄
/著
著者ヨミ
キタイ,トシオ
出版者
法蔵館
出版年
2006.5
ページ数等
201p
大きさ
20cm
内容細目
文献あり
一般件名
日本-歴史-中世
,
神祇
ISBN
4-8318-7470-1
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101340343
NDC8版
210.4
NDC9版
210.4
内容紹介
なぜ、天下人は「神」になったのか?信長は生きて神体を宣言し、秀吉は豊国大明神に、家康は日光東照大権現として祀られた。古代から近世初頭にいたる「神国」について記述された史料を探索し、神国論の政治思想史的な意義とその展開を明らかにした意欲作。
著者紹介
1959年神奈川県生まれ。88年國學院大學大学院文学研究科日本史学専攻博士課程後期修了。94年國學院大學栃木短期大学日本史学科専任講師、98年同助教授。2003年同教授。02年東洋大学大学院兼任講師、05年國學院大學大学院兼任講師。石清水八幡宮研究所員を兼務。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 神国の創成(「神国」の初見;清和天皇と宇多天皇 ほか)
第2章 中世につくられた神国(神国の戒律;訴訟の論理 ほか)
第3章 変容する神国(『春日権現験記絵』の世界;三国世界と神国 ほか)
第4章 神国論の反転(日本史の分水嶺;耳目を驚かす ほか)
第5章 天下人たちの神国(『世鏡抄』の訓育;清原宣賢のはたらき ほか)
ページの先頭へ