城一夫/著 -- 明現社 -- 2006.5 -- 753.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 753.2/シヨウ/一般H 116615819 一般 利用可

資料詳細

タイトル 西洋染織模様の歴史と色彩
書名ヨミ セイヨウ センショク モヨウ ノ レキシ ト シキサイ
著者名 城一夫 /著  
著者ヨミ ジョウ,カズオ  
出版者 明現社  
出版年 2006.5
ページ数等 265p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり 年表あり 索引あり
一般注記 『西洋染織文様史』(朝倉書店1995年刊)の新装・改訂版
一般件名 染織工芸-ヨーロッパ-歴史  
ISBN 4-8388-9007-9
定価 3200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101340188
NDC8版 753.2
NDC9版 753.2
内容紹介 近代以前の世界では、衣服の模様や色彩は政治的権威や宗教的説話を表してきたが、産業革命によって破壊され、単なる装飾的デザインへと変化した。西洋染織模様の歴史を、模様と色彩の視点で文化的に通観する。
著者紹介 共立女子短期大学生活科学科教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
織物の誕生
皇帝紫の誕生と象徴性
コプトの染織模様
プレ・インカの染織模様
ビザンチンの織物と模様
布地の紋章
イスパノ・モレスク様式の染織模様
中世の染織模様
タペストリーの隆盛と発展
バロックの織物―グロテスクの森
織物の貴族―レース
花の帝国―ロココ様式の模様
プリントの発達と模様の変遷
フランス更紗の誕生
アンピール様式とナポレオン
歴史を変えた染料の変遷
カシミール・ショールとペーズリー
ヴィクトリア・チンツの勝利
ウィリアム・モリスの更紗と壁紙
アール・ヌーボーの染織模様
アール・デコの染織模様
ファッションとしてのテキスタイル・デザイン
タペストリーの復権