鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
入門*証券市場論
利用可
予約かごへ
釜江廣志/編 -- 有斐閣 -- 2006.5 -- 338.15
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
338.1/ニユウ/一般H
116605448
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
入門*証券市場論
書名ヨミ
ニュウモン*ショウケン シジョウ ロン
シリーズ名
有斐閣ブックス
シリーズ巻次
407
著者名
釜江廣志
/編
著者ヨミ
カマエ,ヒロシ
出版者
有斐閣
出版年
2006.5
ページ数等
180p
大きさ
22cm
版表示
第3版
内容細目
索引あり
原書名
並列タイトル:Introduction to securities markets
一般件名
証券市場
ISBN
4-641-18340-6
定価
2100円
問合わせ番号(書誌番号)
1101339218
NDC8版
338.15
NDC9版
338.15
内容紹介
毎日膨大な額の株式・債券が取引される証券市場についての知識は、現代経済の理解に不可欠なものとなっています。本書では、経済学の分析用具を使った理論の解説を中心に、制度や実情、歴史も取り扱い、証券市場論全体をわかりやすく解説しました。“金融リテラシー”を養ううえで必携の入門テキストです。
著者紹介
1948年兵庫県生まれ。70年京都大学経済学部卒。75年一橋大学大学博士課程修了。現在、一橋大学大学院商学研究科教授。主著「日本の国債流通市場-利子率の期間構造の計量分析」「日本の証券・金融市場の効率性」99年度生活経済学会賞受賞、「日本の国債市場と情報」。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1章 証券市場と金融市場
2章 株式市場
3章 債券市場
4章 ポートフォリオ理論
5章 証券市場の経済理論
5章補論 統計学の基礎
6章 先物取引
7章 スワップとオプション
8章 日本の証券市場の歴史
ページの先頭へ