検索条件

  • 書名
    好きなことだけやればいい
ハイライト

瀬戸明/著 -- 法政大学出版局 -- 2006.4 -- 133.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 133.3/セト/一般H 116612410 一般 利用可

資料詳細

タイトル 存在と知覚
書名ヨミ ソンザイ ト チカク
副書名 バークリ復権と量子力学の実在論
シリーズ名 《思想・多島海》シリーズ
シリーズ巻次
著者名 瀬戸明 /著  
著者ヨミ セト,アキラ  
出版者 法政大学出版局  
出版年 2006.4
ページ数等 272p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-10006-8
定価 3500円
問合わせ番号(書誌番号) 1101338360
NDC8版 133.3
NDC9版 133.3
内容紹介 哲学的存在論の真の舞台として“客観的実在”のバークリ次元を究明し、主客二元論的思考の克服、量子的実在世界の新たな哲学的基礎づけを試みる。
著者紹介 1937年生まれ。67年東京教育大学大学院文学研究科博士課程修了。国立音楽大学名誉教授。著書に「現代認識論と弁証法」「現代に甦るマルクス思想」「社会主義・市場・疎外」「マルクス主義思想どこから・どこへ」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
唯物論の二つのドグマ―知覚外界像説と物自体主義(現代唯物論の理論的危機はどこにあるか;知覚外界像説のアポリア;レーニン唯物論とその物自体主義のアポリア)
知覚外界像説と物自体主義のパラドクス―冷蔵庫のなかで赤いリンゴは実在しうるか(近代人の思考様式としての主客二元論;冷蔵庫の中で赤いリンゴは実在しうるか―知覚外界像説と物自体主義のパラドクス ほか)
バークリ“存在即知覚”命題の哲学的分析(レーニン“実在モデル”とバークリ“実在モデル”;知覚現在・知覚中断・知覚捨象という新しい概念;バークリの“存在即知覚”命題の正当性)
実在とはなにか(真の実在は物自体か、知覚事物か;新しい「実在」概念はいかに規定されうるか;量子力学における「実在」問題の中心にあるもの;バークリ次元と人間原理からみた宇宙の存在性)