鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
検索条件
出版者
双芸社
ハイライト
ON
OFF
1 件中、 1 件目
リスク・リターンの経営手法
利用可
予約かごへ
小林啓孝/〔ほか〕編著 -- 中央経済社 -- 2006.4 -- 336
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
336/コハヤ/一般H
116621734
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
リスク・リターンの経営手法
書名ヨミ
リスク リターン ノ ケイエイ シュホウ
副書名
ケースでみる定量的評価・計画の実践
著者名
小林啓孝
/〔ほか〕編著
著者ヨミ
コバヤシ,ヨシタカ
出版者
中央経済社
出版年
2006.4
ページ数等
282p
大きさ
22cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
経営管理
ISBN
4-502-26120-3
定価
3400円
問合わせ番号(書誌番号)
1100514283
NDC8版
336
NDC9版
336
内容紹介
多くの日本企業を甦らせた定量的手法が明らかになる。バブル崩壊以降、日本企業は試行錯誤を重ねながらも、着々と企業価値向上のための経営改革を推進して甦ってきた。かつて、もてはやされた日本的経営は伝統的な資本市場よりも従業員などのステークホルダーを重視した経営であった。資本市場の発言力が強まるにつれ、こうした伝統が足かせとなってきた。こうした逆境のなかで、資本市場の論理に基づく経営を根付かせようとする経営手法が培われ、日本企業再生の一因ともなっている。これが本書で紹介する定量的手法である。
著者紹介
早稲田大学大学院会計研究科教授。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
本書のアウトラインと基本用語集
第1部 イントロダクション(企業価値向上経営;モンテカルロ・シミュレーション)
第2部 定量的手法の適用(キャッシュフローの予測;投資採算のリスク評価;事業リスクに基づく経営手法(経営計画とリスク評価) ほか)
第3部 個別手法(資本コスト―推計方法と推計事例;セグメントベータ;証券市場からみた企業価値 ほか)
ページの先頭へ