堀田貢得/著 -- 大村書店 -- 2006.4 -- 051

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 051/ホツタ/一般H 116472741 一般 利用可

資料詳細

タイトル 何が週刊誌を凋落させたのか!?
書名ヨミ ナニ ガ シュウカンシ オ チョウラクサセタノカ
副書名 体験的出版ジャーナリズム論
著者名 堀田貢得 /著  
著者ヨミ ホッタ,コウトク  
出版者 大村書店  
出版年 2006.4
ページ数等 341p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり 年表あり
一般件名 週刊誌  
ISBN 4-7563-3031-2
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101333814
NDC8版 051
NDC9版 051.6
内容紹介 氾濫する情報の陰で進む出版規制にがんじがらめになり、訴訟や高額賠償支払いに汲々とし、いままさに消えなんとする雑誌ジャーナリズム。果たして再生は可能なのか?女性週刊誌、男性週刊誌、雑誌広告を手がけ、人権や訴訟問題にも関わり、出版学に取り組んでいる著者がその道筋を考察する。出版ジャーナリズム史年表付き。メディア関係者・志望者の必携書。
著者紹介 1941年東京生まれ。早大卒後、小学館入社。女性セブン、週刊ポストを経て、広告、編集総務、法務と多面的に雑誌に関わる。同時に日本雑誌協会編集倫理委員会委員長、出版人権差別問題懇談会代表幹事などを歴任。現在東経大大学院非常勤講師。著書に「実例・差別表現」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 週刊誌が消える!?
第1章 危機に瀕する雑誌ジャーナリズム
第2章 雑誌時代の到来―体験的女性週刊誌論
第3章 ビジネスマンの情報源―体験的男性週刊誌論
第4章 雑誌ジャーナリズムの行方―ゲリラ精神は復活できるか
資料1 日本出版ジャーナリズム史年表
資料2 メディアの名誉毀損・プライバシィ侵害事件訴訟の高額賠償支払い判決一覧