池田勝彦/著 -- 商業界 -- 2006.4 -- 673.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 673.8/イケタ/一般H 116665052 一般 利用可

資料詳細

タイトル コンビニの店舗経営と商品開発の鉄則
書名ヨミ コンビニ ノ テンポ ケイエイ ト ショウヒン カイハツ ノ テッソク
著者名 池田勝彦 /著  
著者ヨミ イケダ,カツヒコ  
出版者 商業界  
出版年 2006.4
ページ数等 191p
大きさ 19cm
一般件名 コンビニエンス・ストア , 製品計画  
ISBN 4-7855-0295-9
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1101333287
NDC8版 673.8
NDC9版 673.8
内容紹介 チェーン本部の中枢を担った著者が自らの経験を元に、コンビニの歴史を総括し次世代に託す理論と実践の書。
著者紹介 1945年長崎県出身。68年中央大学商学部卒。77年ヨークセブン入社。92年以降、オペレーション本部長。また、商品および物流部門の本部長。2002年(株)セブン-イレブン・ジャパンおよび関連各社役員退任。03年流通コンサルティング会社(株)FRI設立。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 コンビニはなぜ伸び続けてきたか(コンビニは今や生活インフラ;コンビニの成長を支えてきたもの ほか)
第2章 「ものを売る現場」をどう変えるか(「言われたことをやる」だけの店は強くならない;自分で考える店、自分で考える人をつくるために ほか)
第3章 「売れる商品」をつくるために(コンビニの米飯が成長を続けた理由;本物のマーチャンダイザーの有無がチェーンの将来を決める ほか)
第4章 これからのコンビニに必要なもの(コンビニは今、曲がり角に立っている;削ぎ落としてきたものに次の変化の芽が ほか)