下村昇/著 -- 高文研 -- 2006.4 -- 375.87

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 375/シモム/協力 140945910 協力 利用可

資料詳細

タイトル 漢字の成り立ち
書名ヨミ カンジ ノ ナリタチ
シリーズ名 下村昇の漢字ワールド
シリーズ巻次
著者名 下村昇 /著  
著者ヨミ シモムラ,ノボル  
出版者 高文研  
出版年 2006.4
ページ数等 174p
大きさ 21cm
内容細目 索引あり
一般件名 漢字教育  
ISBN 4-87498-361-8
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1101332734
NDC8版 375.87
NDC9版 375.87
内容紹介 漢字指導の第一人者が、子供にもわかる「漢字の成り立ち」を解説、その教え方を伝える。漢字の面白さがわかる本。
著者紹介 1933年東京都生まれ。東京学芸大学国語科卒。東京都の公立小学校教員となる。東京都立教育研究所調査研究員、国立教育研究所学習開発研究員、全国漢字漢文研究会理事などを歴任。現在、「現代子供と教育研究所」所長。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 字源の難しさ・面白さ(辞典類の字源はどうなっているか;漢字を現代のメルヘンとしてみよう ほか)
第2章 こんなに楽しい漢字の話(漢字をじっくり観察すると;太陽の動きでめぐる漢字の成り立ち ほか)
第3章 漢字はどのようにして出来ているか(漢字の現代への流れ;漢字は現在のメルヘン=六書という漢字の作り方 ほか)
第4章 漢字にはつきぬ面白さがある 漢字のメルヘン・実践編(人体・人体各部編(人の全体や部分から出来た字);動物編(動物の形から出来た字) ほか)