山本博史/著 -- 筑波書房 -- 2006.3 -- 611.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 611.6/ヤマモ/一般H 116664644 一般 利用可

資料詳細

タイトル 現代日本の農協問題
書名ヨミ ゲンダイ ニホン ノ ノウキョウ モンダイ
シリーズ名 筑波書房ブックレット
副叢書名 34
著者名 山本博史 /著  
著者ヨミ ヤマモト,ヒロシ  
出版者 筑波書房  
出版年 2006.3
ページ数等 79p
大きさ 21cm
一般件名 農業協同組合-日本  
ISBN 4-8119-0299-8
定価 750円
問合わせ番号(書誌番号) 1101332643
NDC8版 611.6
NDC9版 611.61
内容紹介 WTO体制下、米政策改革や農業政策の担い手への集中・重点化が進行する中で、大きく変質しつつある農協。その現状を分析して、農民・消費者を含む国民的課題解決のための真の協同組合としての改革の方向を探る。
著者紹介 1937年愛媛県生まれ。60年東京教育大学文学部卒。65年同大学院文学研究科修士課程修了。62年より全国農業協同組合中央教育部・経営監査部・国際部勤務。88年(財)協同組合経営研究所、94年同常務理事。現在、東洋大学国際地域学部および全国漁協学校講師。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 中央集権化と組合員自治の後退―近年三度にわたる農協法「改正」が意味するもの
第2章 農協の広域合併と経営の健全化―その経過と現状分析から見えるもの
第3章 急速な世代交替と農協の次世代組合員対策―農協におけるいま最大の組織問題
第4章 農協信用事業はバンク(銀行)ではない―「JAバンク」の経過と問題点
第5章 農協経済事業の外部化・会社化―「JA経済事業改革」の経過と問題点
第6章 協同は組合員相互の学び合いから―農協における学習・教育の大切さ
第7章 農民要求の実現か、財界主導農政への追従か―政府・与党と三位一体のWTO対策の落し穴