竹内修二/監修 -- 合同出版 -- 2006.3 -- 491

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 491/カイホ-3/児童H 116600018 児童 利用可

資料詳細

タイトル 解剖博士・竹内修二先生のはて・なぜ・どうしてからだのしくみクイズ
書名ヨミ カイボウ ハカセ タケウチ シュウジ センセイ ノ ハテ ナゼ ドウシテ カラダ ノ シクミ クイズ
巻次 第3巻
副書名 子どもと学ぶからだと健康の知識
巻書名 栄養・エネルギー・浄化のしくみ〈編〉
巻書名 栄養・エネルギー・浄化のしくみ〈編〉
著者名 竹内修二 /監修  
著者ヨミ タケウチ,シュウジ  
出版者 合同出版  
出版年 2006.3
ページ数等 110p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり
一般件名 人体  
ISBN 4-7726-0356-5
定価 1300円
問合わせ番号(書誌番号) 1101332446
NDC8版 491
NDC9版 491
内容紹介 からだのしくみとはたらきに関する基礎知識が255のクイズに凝縮。誕生から成長、からだのケア、病気の知識など子どもと一緒に学べます。バラエティに富んだクイズ形式。豆知識も満載で、学習資料に最適。
著者紹介 1947年東京都出身。東邦大学理学部卒。ながらく東京慈恵会医科大学解剖学講座に在籍し、医学部、看護専門学校、理学・作業療法学科などで、解剖学の講義と実習を担当。浜松大学教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
口から肛門までつながっている?
ごはんをよくかむと甘くなるのはなぜ?
だ液にはどんなはたらきがある?
食べるときに、何回かめばいい?
だ液は1日にどのくらいでている?
「胸焼け」とはどこが焼けている?
逆立ちして食べても、食べものは胃におくられる?
胃、小腸、大腸はどんな役割をしている?
肝臓、腎臓、脾臓、このなかで消化器でないものは?
食べものが消化管にとどまる時間はどれくらい?〔ほか〕