森野美徳/編著 -- 日経BP社 -- 2006.4 -- 681.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 681.1/モリノ/一般H 116469581 一般 利用可

資料詳細

タイトル 地域交通の未来
書名ヨミ チイキ コウツウ ノ ミライ
副書名 ひと・みち・まちの新たな絆
著者名 森野美徳 /編著  
著者ヨミ モリノ,ヨシノリ  
出版者 日経BP社  
出版年 2006.4
ページ数等 188p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり
一般件名 交通政策  
ISBN 4-8222-2046-X
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1101331330
NDC8版 681.1
NDC9版 681.1
内容紹介 道路や鉄道といった地域交通を円滑に機能させることが、住みよいまちづくりの第一歩。そうした視点から、TDM(交通需要マネジメント)と呼ぶ考え方に注目が集まっている。歩行者やドライバーの行動を上手に誘導して渋滞の解決や地域活性化を図る考え方だ。TDMの考え方とこれからのまちづくりに生かす様々な手法を丁寧に解説する。
著者紹介 1950年生まれ。都市ジャーナリスト、日経広告研究所主席研究員、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科非常勤講師。専門分野:都市政策、地域経済、国土計画、環境デザイン。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 地域交通に未来はあるか―TDMから交流文化の創造へ
1章 TDM施策の実施事例
2章 未来社会におけるTDM思想の拡大―社会実験からの飛躍
3章 TDMを取り巻く環境と基本的視座の見直し
4章 道路をより使いこなすためのTDMへ
5章 交通混雑と公共交通
6章 TDMの具体的推進策
終章 地域交通の未来を考える(対談)(佐藤信秋;森野美徳)