鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
きれいな水でホタルをとばそう
利用可
予約かごへ
村上光正/共著 -- パワー社 -- 2006.3 -- 629
SDI
本棚へ
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
629/ムラカ/一般H
116472410
一般
利用可
鳥取県立
書庫
629/ムラカ/協力
141012023
協力
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
きれいな水でホタルをとばそう
書名ヨミ
キレイナ ミズ デ ホタル オ トバソウ
副書名
自分でつくるビオトープ
シリーズ名
サイエンス・シリーズ
著者名
村上光正
/共著,
木下一成
/共著
著者ヨミ
ムラカミ,ミツマサ , キノシタ,カズナリ
出版者
パワー社
出版年
2006.3
ページ数等
180p
大きさ
19cm
内容細目
文献あり 索引あり
原書名
奥付のタイトル:ホタルをとばそう
一般件名
造園
,
ほたる(蛍)-飼育
ISBN
4-8277-2288-9
定価
1600円
問合わせ番号(書誌番号)
1101330694
NDC8版
629
NDC9版
629.75
内容紹介
都会の中にビオトープを創りたいという望みは、新しい庭園を生み出すという最終目標を掲げることでもあります。ホタルが飛ぶことで最大の難関はクリアし、せせらぎに雑魚(川の小魚たち)が遊ぶようになって、ほぼ骨格は出来あがりました。維持管理で重要な議論の一つは、雑草をどうするかということでした。雑草は除去するのが従来の庭園技術ですが、ビオトープという考え方からすると自然に委ねるべきものです。せせらぎを中心とした渓谷のような自然を生み出そうとするとき、雑草はどうするのか話はまとまりません。このような議論と実践の中で少しずつビオトープ庭園の姿が出来上がってきて、まとめたのが本書です。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 ビオトープこそ未来型庭園
第2章 芸術も計画と設計から
第3章 工事の仕方
第4章 ホタルの飼い方
第5章 魚とビオトープ
第6章 草と木
第7章 維持管理
第8章 まだ分からない川虫の世界
第9章 2つの実施例
ページの先頭へ