鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
「創造的である」ということ 下 地域の作法から
利用可
予約かごへ
内山節/著 -- 農山漁村文化協会 -- 2006.3 -- 104
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
104/ウチヤ-2/一般H
116469168
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「創造的である」ということ
書名ヨミ
ソウゾウテキ デ アル ト イウ コト
巻次
下
巻書名
地域の作法から
シリーズ名
人間選書
シリーズ巻次
255
巻書名
地域の作法から
著者名
内山節
/著
著者ヨミ
ウチヤマ,タカシ
出版者
農山漁村文化協会
出版年
2006.3
ページ数等
246p
大きさ
19cm
一般件名
哲学
ISBN
4-540-05309-4
定価
1619円
問合わせ番号(書誌番号)
1101330692
NDC8版
104
NDC9版
104
内容紹介
2000年に開かれた東北農家の2月セミナー、2001年の九州での勉強会の報告に、02年、04年の全国的な会合での短い報告を収録。近代世界が生み出したシステムや思想の限界を検証し、今後を展望する。
著者紹介
1950年東京生まれ。哲学者。立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科特任教授。森づくりフォーラム代表理事。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1篇 「文化」の構想力(二十一世紀について;思想と「作法」の関係について;市場経済と非市場経済の関係について ほか)
第2篇 近代的システムの終焉(地域と自治;経済における文化の問題;現代哲学の視点)
第3篇 「教育」の再検証(ローカルな思想としての教育、中央集権の教育;地域とは何か、教育とは何か)
ページの先頭へ