原秀成/著 -- 日本評論社 -- 2006.4 -- 323.14

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 323.1/ハラ-3/一般H 116448981 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本国憲法制定の系譜
書名ヨミ ニホンコク ケンポウ セイテイ ノ ケイフ
巻次 volume 3
巻書名 戦後日本で
巻書名 戦後日本で
著者名 原秀成 /著  
著者ヨミ ハラ,ヒデシゲ  
出版者 日本評論社  
出版年 2006.4
ページ数等 966p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり 年表あり 索引あり
一般件名 憲法-日本-歴史  
ISBN 4-535-51518-2
定価 10500円
問合わせ番号(書誌番号) 1101329204
NDC8版 323.14
NDC9版 323.14
内容紹介 戦後日本で言論の自由な力が結実。新しい憲法構想をめぐって、マッカーサー、アッチソン、幣原、近衛らの思惑が交錯する中、鈴木「憲法草案要綱」を丹念に追う。未刊資料も満載。
著者紹介 東京大学法学部と同大学院社会学研究科で学んだのち、図書館情報大学で情報法や知的財産権論を講じるかたわら、イエール大学客員研究員、メリーランド大学客員研究員、国立国会図書館委嘱研究員、国際日本文化研究センター共同研究員などを歴任。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第3部 戦後日本で:自由な言論の力(序論;敗戦と復興;ノーマンから鈴木安蔵へ―日本国憲法への導火線;憲法改正の始動―マッカーサーから近衛文麿へ;国務省の経路―革新的なアッチソン7項目;幣原と近衛の対立―自由な言論の復興;近衛文麿への批判―自由な言論のまきかえし;鈴木安蔵と憲法研究会―自由の生んだ憲法案;憲法研究会の「憲法草案要綱」―日本国憲法への思想の往復)