鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
老人ホーム進化論
利用可
予約かごへ
日比野正己/著 -- 阪急コミュニケーションズ -- 2006.3 -- 369.26
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
369.2/ヒヒノ/一般H
116663869
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
老人ホーム進化論
書名ヨミ
ロウジン ホーム シンカロン
副書名
意外と明るい老後生活
著者名
日比野正己
/著,
佐々木由惠
/著
著者ヨミ
ヒビノ,マサミ , ササキ,ヨシエ
出版者
阪急コミュニケーションズ
出版年
2006.3
ページ数等
205p
大きさ
20cm
一般件名
老人ホーム
ISBN
4-484-06209-7
定価
1500円
問合わせ番号(書誌番号)
1101327407
NDC8版
369.26
NDC9版
369.263
内容紹介
いまの日本には、団塊世代を満足させる「終の棲家」はほとんど存在しない。商魂たくましい老後への不安宣伝に煽られて、早まった選択はしないほうがいい。「NEW老人」となる団塊世代が「新しい終の棲家」を創造していくからだ。あなたを不安から解放する、近未来の暮らし方・住まい方の展望の書。
著者紹介
【日比野】1948年名古屋市生まれ。名古屋大学工学部卒。京都大学大学院、名古屋大学大学院修了。東洋大学大学院教授を経て、現在長崎純心大学大学院教授。交通権学会副会長、日本福祉文化学会九州ブロック担当理事。福祉のまちづくりとバリア・フリー・デザインのパイオニア。
著者紹介
【佐々木】1952年新潟県生まれ。日本赤十字武蔵野女子短大専攻科卒。東洋大学大学院、日本女子大学大学院修了。国際医療福祉大学大学院助教授。グループホーム「花」代表。介護教育と地域ケアの実践がテーマ。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 既存の老人ホームの問題点
第2章 介護を受けながら住み続ける新しい住まい
第3章 認知症でも大丈夫な未来へ
第4章 女性たちが変える「老後の暮らし方」
第5章 先進的な老人ホームの実践例
第6章 団塊世代の未来は楽天的発想でいこう
ページの先頭へ