鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
未知への模索
利用可
予約かごへ
吉田富夫/著 -- 佛教大学通信教育部 -- 2006.3 -- 920.27
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
920.2/ヨシタ/一般H
116448147
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
未知への模索
書名ヨミ
ミチ エノ モサク
副書名
毛沢東時代の中国文学
シリーズ名
佛教大学鷹陵文化叢書
シリーズ巻次
14
著者名
吉田富夫
/著
著者ヨミ
ヨシダ,トミオ
出版者
佛教大学通信教育部
出版年
2006.3
ページ数等
288p
大きさ
20cm
内容細目
年表あり
一般件名
中国文学-歴史-1949年以後
ISBN
4-7842-1291-4
定価
2300円
問合わせ番号(書誌番号)
1101327275
NDC8版
920.27
NDC9版
920.27
内容紹介
1949年10月の中華人民共和国誕生から文化大革命まで、「毛沢東時代」の中国文学についてまとめた書。91年刊行の「反転する現代中国」に先立つ時代の文学状況を扱った、同書の姉妹編ともいうべき1冊。
著者紹介
1935年広島県生まれ。63年京都大学大学院博士課程修了。現在佛教大学教授、中国現代文学史専攻。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
中華人民共和国簡史
『人民日報』に見る『武訓伝』批判
第三回中国文学芸術工作者代表大会をめぐって
歴史的真実と芸術的真実の結合―歴史劇論争の一側面
文革以後の中国文学―「連続」と「非連続」
文学・反文学・非文学―文革以後の中国文学界について
文学―情況とその変革
『紅灯記』移植と文化大革命
『虹南作戦史』論
路線闘争を描く短篇小説―文革後の中国文学界
文化大革命
模索の軌跡―毛沢東時代の中国文学略年表
ページの先頭へ