デイヴィッド・サルツブルグ/著 -- 日本経済新聞社 -- 2006.3 -- 350.12

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 350.1/サルツ/一般H 116465132 一般 利用可

資料詳細

タイトル 統計学を拓いた異才たち
書名ヨミ トウケイガク オ ヒライタ イサイタチ
副書名 経験則から科学へ進展した一世紀
著者名 デイヴィッド・サルツブルグ /著, 竹内惠行 /訳, 熊谷悦生 /訳  
著者ヨミ サルツブルグ,デイビッド , タケウチ,ヨシユキ , クマガイ,エツオ  
出版者 日本経済新聞社  
出版年 2006.3
ページ数等 437p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり 年表あり 索引あり
原書名 The lady tasting tea.∥の翻訳
一般件名 統計学-歴史 , 統計学者  
ISBN 4-532-35194-4
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101326865
NDC8版 350.12
NDC9版 350.12
内容紹介 100年に1度の大洪水が起きる確率は。喫煙とがんの因果関係は。ピアソン、フィッシャーの2大巨頭を中心に、華々しく繰り広げられる才人たちの知恵比べを、多くのエピソードと共に綴るおもしろ統計学史。
著者紹介 【サルツブルグ】1931年生まれ。66年コネチカット大学統計学科博士課程修了。68年米ファイザー社に就職、同社中央研究所上級研究員を経て94年同社退社。現在、統計コンサルタント。 
著者紹介 【竹内】1962年生まれ。86年横浜国立大学大学院経済学研究科修士課程修了。89年東京大学大学院経済学研究科統計学専攻第2種博士課程単位取得退学。福島大学経済学部助教授を経て、現在、大阪大学大学院経済学研究科助教授。