鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
江戸に学ぶ企業倫理
利用可
予約かごへ
日本取締役協会/編著 -- 生産性出版 -- 2006.3 -- 672.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
672.1/ニホン/一般H
116621014
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
江戸に学ぶ企業倫理
書名ヨミ
エド ニ マナブ キギョウ リンリ
副書名
日本におけるCSRの源流
著者名
日本取締役協会
/編著,
弦間明
/監修,
小林俊治
/監修
著者ヨミ
ニホン トリシマリヤク キョウカイ , ゲンマ,アキラ , コバヤシ,シュンジ
出版者
生産性出版
出版年
2006.3
ページ数等
299p
大きさ
20cm
内容細目
年表あり
一般件名
日本-商業-歴史-江戸時代
,
商業道徳
ISBN
4-8201-1824-2
定価
2600円
問合わせ番号(書誌番号)
1101326816
NDC8版
672.1
NDC9版
672.1
内容紹介
日本人の持つ商業道徳、企業倫理の原点である江戸時代、その真の姿はどうであったか。我々のアイデンティティを再認識し、CSRに取り組むための指針を与える1冊。資生堂相談役らの座談会収録。
著者紹介
【弦間】1934年山梨県生まれ。59年早稲田大学卒、(株)資生堂入社。87年同社取締役チェイン部長、92年代表専務取締役、96年代表取締役副社長、97年代表取締役社長、2001年代表取締役・執行役員会長を歴任。03年相談役。フランス国家功労章、旭日中綬章受賞。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 江戸時代の社会とビジネス
第2章 江戸期商人の商業道徳―往来物・家訓・商人心得書を中心に
第3章 『日本永代蔵』に見る企業倫理―江戸時代における商家の蔵と西鶴の致富観
第4章 石田梅岩の企業倫理
第5章 近江商人の企業倫理
第6章 『日暮硯』と企業倫理―恩田杢に見るリーダーシップの本質
第7章 職人の倫理
第8章 豪商の企業倫理
第9章 江戸時代のビジネスにおける女性の役割
第10章 「三方よし」から「六方よし」の企業倫理へ―座談会(弦間明・小林俊治・藤居寛・矢内裕幸)
ページの先頭へ