野村誠/著 -- 晶文社 -- 2006.3 -- 369.26

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 369.263/ノムラ/一般H 116466040 一般 利用可

資料詳細

タイトル 老人ホームに音楽がひびく
書名ヨミ ロウジン ホーム ニ オンガク ガ ヒビク
副書名 作曲家になったお年寄り
著者名 野村誠 /著, 大沢久子 /著  
著者ヨミ ノムラ,マコト , オオサワ,ヒサコ  
出版者 晶文社  
出版年 2006.3
ページ数等 217p
大きさ 20cm
一般件名 老人ホーム , 音楽  
ISBN 4-7949-6693-8
定価 1900円
問合わせ番号(書誌番号) 1101324864
NDC8版 369.26
NDC9版 369.263
内容紹介 新進気鋭の音楽家が、老人ホームのお年寄りたちと音楽をつくることになった!体が不自由でも認知症でもなんのその。気ままに歌い、楽器をうちならすパワフルで個性的な面々との笑いと汗の日々。特養ホーム「さくら苑」での笑いと汗の6年を追いながら、音楽と介護の明日をみつめるノンフィクション。
著者紹介 【野村】1968年生まれ。音楽家。8歳の頃自発的に作曲を始める。CDに「Intermezzo」「せみ」「しょうぎ交響曲の誕生」など。国内外での演奏・新作発表のほか、ワークショップも行う。 
著者紹介 【大沢】1952年生まれ。ノンフィクション・ライター。終の棲み家を考える会代表。出版勉強会「みみの会」幹事。主な著書に「女一人の終の棲み家さがし」「徹底調査有料老人ホーム」ほか。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1章 共同作曲の始まり
2章 開かれたホーム―さくら苑
3章 作曲プロセス
4章 桜井苑長の考え方
5章 完成しない作曲
6章 ヘルパーから見た野村氏の活動
7章 縁の下の力もち
8章 個性豊かなさくら苑の人々
9章 さくら苑が教えてくれたこと
10章 野村氏の活動を通して感じたこと