鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
列島の古代史 6 言語と文字
利用可
予約かごへ
上原真人/〔ほか〕編 -- 岩波書店 -- 2006.3 -- 210.3
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
210.3/レツト-6/一般
116448302
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
列島の古代史
書名ヨミ
レットウ ノ コダイシ
巻次
6
副書名
ひと・もの・こと
巻書名
言語と文字
巻書名
言語と文字
著者名
上原真人
/〔ほか〕編
著者ヨミ
ウエハラ,マヒト
出版者
岩波書店
出版年
2006.3
ページ数等
282p
大きさ
22cm
一般件名
日本-歴史-古代
,
考古学-日本
ISBN
4-00-028066-X
定価
2900円
問合わせ番号(書誌番号)
1101324636
NDC8版
210.3
NDC9版
210.3
内容紹介
古代の人びとは、中国・朝鮮からもたらされた漢字をいかに使いこなし、日々のことがらや行政のとりきめ、神話や歴史、そしてうたことばなどを記したのか。文書・書物はもとより、石碑や仏像銘、さらには万葉仮名を記した木簡や、後世の「お触れ書き」を想起させる〓(ぼう)示札といった多彩な資料を駆使して、社会生活と国家体制の根幹に深く関わる古代の言語文化を明らかにする。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
総説―“言語と文字”
日本語を文字で書く
七世紀以前の金石文
口頭伝達と文書・記録
古代の木簡
神話・系譜と歴史
歌と詩のあいだ
古代の辞書
特論 古代の碑
ページの先頭へ