田中茂/著 -- リックテレコム -- 2006.3 -- 336.17

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 336.1/タナカ/一般H 116656830 一般 利用可

資料詳細

タイトル 知識経営デザイン
書名ヨミ チシキ ケイエイ デザイン
副書名 ナレッジマップと情報マップ2つの海図で舵を取る
シリーズ名 ソリューションIT新書
シリーズ巻次 no.004
著者名 田中茂 /著  
著者ヨミ タナカ,シゲル  
出版者 リックテレコム  
出版年 2006.3
ページ数等 114p
大きさ 18cm
内容細目 文献あり
一般件名 経営情報  
ISBN 4-89797-648-0
定価 1000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101324469
NDC8版 336.17
NDC9版 336.17
内容紹介 「知識を企業価値の源泉として捉える」―これが「知識経営」の根幹になる。社員一人ひとりが持つ知識の価値を認識し、最大限に高めること。個人的主観のちょっとした“気づき”や“思い”までをも逃さずに、皆で共有できる客観的な知識に変換して、企業価値に結びつける。そして、企業が保有する知識資産を徹底的に使い尽くすことで、新たな社会的価値を生み出し、顧客価値を最大限に追求する。これが知識経営の目的である。本書では、その具体策となる「知識デザイン」と「情報デザイン」の進め方を示していく。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 対談編(対談(知識デザイン編)―競争力を獲得する「知識経営」をITで実現する;対談(情報デザイン編)―情報デザインが“気づき”を“知識”に変える)
第2部 実践編(ナレッジマップを作り経営課題達成の戦略領域を見出す;混沌としたイントラネットを情報アーキテクチャが整理;業務プロセスをヒモ解きタスクとナレッジを対応させる;情報の内容や重要度に応じ発信方法を選択する;社内に分散した情報をユーザー視点で整理・統合する;体制はトップダウンとボトムアップ、施策はITとNon‐ITを共用する)