竹沢尚一郎/編 -- 世界思想社 -- 2006.3 -- 161

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 161/シユウ/一般H 116436878 一般 利用可

資料詳細

タイトル 宗教とモダニティ
書名ヨミ シュウキョウ ト モダニティ
著者名 竹沢尚一郎 /編  
著者ヨミ タケザワ,ショウイチロウ  
出版者 世界思想社  
出版年 2006.3
ページ数等 286p
大きさ 20cm
一般件名 宗教学  
ISBN 4-7907-1175-7
定価 1900円
問合わせ番号(書誌番号) 1101322101
NDC8版 161
NDC9版 161
内容紹介 「近代化」の流れのなかで、人間の生や宗教の形態はいかに変化してきたのか。西欧、アジア諸国、日本の事例を通じて、モダニティと宗教の関係を徹底的に問う。宗教学の根本概念を鍛え直す意欲的論集。
著者紹介 1951年生まれ。フランス社会科学高等研究院社会人類学科博士課程修了。現在、国立民族学博物館教授。主要業績「宗教という技法-物語論的アプローチ」「共生の技法-宗教・ボランティア・共同体」「表象の植民地帝国-近代フランスと人文諸科学」。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 宗教と世俗の乖離(世俗化論争と教会―ウィルソン世俗化論を手がかりにして;「聖なるもの」の系譜学―デュルケーム学派からエリアーデへ)
2 ファシズムにいたる道(流浪する宗教性―ジンメル宗教論とドイツ近代の宗教状況;ルーマニアにおけるファシズム運動と知識人―レジオナール運動とフォークロア研究からみた一九三〇年代;神社の近代―祭祀と宗教のあいだをめぐって)
3 近代化、西洋化と宗教の遭遇(アイデンティティはモダニティの彼方に―北タイの霊媒カルトと美的再帰性;宣教の出会いと植民地主義―ベトナムにおけるイエズス会とパリ外国宣教会)