小笠原喜康/編著 -- ぎょうせい -- 2006.2 -- 069

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 069/オカサ/一般H 116446082 一般 利用可

資料詳細

タイトル 博物館の学びをつくりだす
書名ヨミ ハクブツカン ノ マナビ オ ツクリダス
副書名 その実践へのアドバイス
著者名 小笠原喜康 /編著, チルドレンズ・ミュージアム研究会 /編著  
著者ヨミ オガサワラ,ヒロヤス , チルドレンズ ミュージアム ケンキュウカイ  
出版者 ぎょうせい  
出版年 2006.2
ページ数等 199p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり
一般件名 博物館  
ISBN 4-324-07889-0
定価 1905円
問合わせ番号(書誌番号) 1101320262
NDC8版 069
NDC9版 069
内容紹介 博物館が、これからの社会に光る個性的な知を育む。博物館教育の可能性を考えながら、教育プログラムの立て方、実施方法といった実践的な手がかりを紹介。学芸員など教育普及担当者の手引きとして最適な1冊。
著者紹介 1950年青森県生まれ。北海道教育大学釧路分校卒。東京都杉並区立小学校教員を経て東京学芸大学大学院修士課程教育学研究科、筑波大学大学院博士課程教育学研究科修了。金沢女子大学を経て、現在、日本大学文理学部教授。チルドレンズ・ミュージアム研究会を仲間とともに始める。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 実践編(古代人はなにを想う―耳飾り館子ども考古学クラブにおける体験学習プログラムの実験;科学を遊ぶ;美をみつける回路をひらく;動物園での学び;まちをつくる、まちをあそぶ―「ミニさくら」と「体感する美術」)
2 アドバイス編(ワークシートデザイン;子どもの発見;博物館と学校のコミュニケーションをひらく―世田谷美術館の場合;博物館の学びとは)