鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ビートルズとは何だったのか
利用可
予約かごへ
佐藤良明/著 -- みすず書房 -- 2006.2 -- 767.8
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
767.8/サトウ/一般H
116193396
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ビートルズとは何だったのか
書名ヨミ
ビートルズ トワ ナンダッタノカ
シリーズ名
理想の教室
著者名
佐藤良明
/著
著者ヨミ
サトウ,ヨシアキ
出版者
みすず書房
出版年
2006.2
ページ数等
158p
大きさ
19cm
内容細目
文献あり
一般件名
ビートルズ
ISBN
4-622-08313-2
定価
1300円
問合わせ番号(書誌番号)
1101320087
NDC8版
767.8
NDC9版
764.7
内容紹介
60年代、文化が様変わりした過程に、ビートルズの音楽・存在は、どんなふうに絡んでいるのか。音楽・映像・メッセージを通して、音楽が世界を変えていく光景と、世界が変わっていく中を生きるリアリティを描く。ワイルド&エキサイティングなライヴ感がはじけ情報を積み上げても見えてこない“時のうねり”が実感できる。
著者紹介
1950年生まれ。東京大学教授。専門はアメリカ文学、ポピュラー音楽文化論、メディア文化論。現代アメリカの文学・文化・音楽を起点にした研究・評論を行う一方、大学の英語の授業改革に取り組んできた。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1回 世界史の中のビートルズ(世代間ギャップの時代のヒーロー;ビートルズの生い立ち;ビートルズ現象 ほか)
第2回 ビートルズの音楽革命(「ドレミの歌」と「ドレミじゃない歌」;うたのルーツへゲット・バック;学校音楽と黒人 ほか)
第3回 オール・トゥゲザー・ナウ!(ビートルズと国際情勢;ミシシッピー州の出来事;衛星がもたらす光 ほか)
ページの先頭へ