鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
「死ぬ自由」という名の救い
利用可
今一生/著 -- 河出書房新社 -- 2006.2 -- 368.3
SDI
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
368.3/コン/一般H
116458351
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「死ぬ自由」という名の救い
書名ヨミ
シヌ ジユウ ト イウ ナ ノ スクイ
副書名
ネット心中と精神科医
著者名
今一生
/著
著者ヨミ
コン,イッショウ
出版者
河出書房新社
出版年
2006.2
ページ数等
252p
大きさ
19cm
内容細目
文献あり
一般件名
心中
,
データ通信
,
精神医学
ISBN
4-309-24370-3
定価
1600円
問合わせ番号(書誌番号)
1101319276
NDC8版
368.3
NDC9版
368.33
内容紹介
死にたい人に「生きろ」と言う以上は、相手と一緒に生き直しの苦しみを負う覚悟と体力が必要だ。なのに日本の精神科医は、目の前の人間の基礎体力や人間関係、生活習慣の改善に十分な関心を払わず、高みの見物を決め込んで「オマエ一人だけがんばれ!」と言わんばかりに大量にクスリを買わせ、支配した患者たちを続々と薬物依存やネット心中へと導いている。「脱社会」化した若者たちと10年も付き合ってきた著者は「死ぬな」とは言わず、リストカット&オーバードーズ依存症の果てに死んでしまった友だちの言葉を無駄にしたくない思いから、彼らの生きていた証として本書を書き、「頭でっかちのココロ系から全身が気持ちよくなるカラダ系へ」と祈りを込めて呼びかける。年間の自殺者3万人超の今日、マスメディアも精神科医も伝えなかった現実をえぐり出した自殺本の決定版、ここに誕生。巻末に、「脱医療」を提唱するカウンセラー・信田さよ子氏との対談も収録。
著者紹介
1965年群馬県生まれ。早稲田大学第一文学部除籍。フリーライター&エディター。作詞家&ミュージシャン。97年「日本一醜い親への手紙」3部作をCreate Media名義で企画・編集し、99年「完全家出マニュアル」発表。同書で造語した「プチ家出」が大流行。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
はじめに―精神科医に殺される前に、僕の友だちの話を聞いてくれ
死んじまった友だちへ―さよなら、ココロ系
第1章 自殺マニュアルはもういらない―ネット心中で死ねる時代
第2章 自傷行為の依存症と脱社会化―リストカット&オーバードーズ
第3章 生き直しのレッスン―医者より自分のカラダの力を信じよう!
対談:信田さよ子×今一生―「切ってもいいよ、って言える覚悟ある?」
あとがき 僕はあなたにとって「良い友だち」になれるだろうか?
ページの先頭へ