ジーン・ウルフ/著 -- 国書刊行会 -- 2006.2 -- 933

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 933/ウルフ/一般H 140861430 一般 利用可 個人貸出

資料詳細

タイトル デス博士の島その他の物語
書名ヨミ デス ハカセ ノ シマ ソノタ ノ モノガタリ
シリーズ名 未来の文学
著者名 ジーン・ウルフ /著, 浅倉久志 /訳, 伊藤典夫 /訳, 柳下毅一郎 /訳  
著者ヨミ ウルフ,ジーン , アサクラ,ヒサシ , イトウ,ノリオ , ヤナシタ,キイチロウ  
出版者 国書刊行会  
出版年 2006.2
ページ数等 413p
大きさ 20cm
内容細目 内容: デス博士の島その他の物語 / 伊藤典夫訳
ISBN 4-336-04736-7
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1101317735
NDC8版 933
NDC9版 933.7
内容紹介 「だけど、また本を最初から読みはじめれば、みんな帰ってくるんだよ…きみだってそうなんだ」孤独な少年の元に物語の登場人物が訪れる―ウルフの代表作にして不朽の名作「デス博士の島その他の物語」、治療を目的とした島における少年たちの非情な運命を詩情豊かに描き出すネビュラ賞・ローカス賞受賞作「アイランド博士の死」、冷凍睡眠から目覚めた男を待ち受けていたものは…「不死」のテーマをサスペンスフルに展開する「死の島の博士」、文明崩壊後のアメリカでの謎と幻惑に満ちた彷徨を流麗な筆致で綴る「アメリカの七夜」、目の見えない少年が繰り広げる夢と奇蹟と冒険の物語「眼閃の奇蹟」、そして限定本に付された著者による「まえがき」を特別収録。「もっとも重要なSF作家」ウルフの傑作中短篇を集成。
著者紹介 【ウルフ】1931年ニューヨーク生まれ。兵役に従事後、ヒューストン大学機械工学科卒。65年「The Dead Men」でデビュー。72年から「Plant Engineering」誌の編集に携わり、84年にフルタイムの作家業に専心するまで勤務。 
著者紹介 【浅倉】1930年生まれ。大阪外国語大学卒。英米文学翻訳家。訳書に、P.K.ディック「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」「スキャナー・ダークリー」、R.A.ラファティ「九百人のお祖母さん」、J.ティプトリー・ジュニア「たったひとつの冴えたやりかた」など多数。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
デス博士の島その他の物語
アイランド博士の死
死の島の博士
アメリカの七夜
眼閃の奇蹟