鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
列島の古代史 5 専門技能と技術
利用可
予約かごへ
上原真人/〔ほか〕編 -- 岩波書店 -- 2006.2 -- 210.3
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
210.3/レツト-5/一般
116442538
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
列島の古代史
書名ヨミ
レットウ ノ コダイシ
巻次
5
副書名
ひと・もの・こと
巻書名
専門技能と技術
巻書名
専門技能と技術
著者名
上原真人
/〔ほか〕編
著者ヨミ
ウエハラ,マヒト
出版者
岩波書店
出版年
2006.2
ページ数等
305p
大きさ
22cm
一般件名
日本-歴史-古代
,
考古学-日本
ISBN
4-00-028065-1
定価
2900円
問合わせ番号(書誌番号)
1101317626
NDC8版
210.3
NDC9版
210.3
内容紹介
手工業や建築、絵画、音楽など、さまざまな分野に関する専門技能・技術には、弥生・古墳時代以来継承され発展したもの、六世紀以降に伝来し受容されたもの、新来の技術により再編されたものがある。近年の考古学的成果を活かして、それらの系譜や担い手の具体的な姿、また律令制下における専門技能・技術の編成過程を明らかにする。
著者紹介
1949年生まれ。日本考古学専攻。京都大学大学院文学研究科所属。主要著書「蓮華紋」「瓦を読む」「暮らしぶり」。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
専門技能と技術 総説
絵画と画師
石造物と石工
金属器の受容―唐代金属器の入手と模倣生産
仏師の世界
木工と寺工―古代建築技術確立の前後
織物と紡織
音楽と舞
特論 施釉陶器―その変遷と特質
特論 埴輪―場から群像に迫る
ページの先頭へ