富永裕久/著 -- PHP研究所 -- 2006.1 -- 404

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 児童 404/トミナ/児童 116411897 児童 利用可

資料詳細

タイトル 「右と左」の不思議がわかる絵事典
書名ヨミ ミギ ト ヒダリ ノ フシギ ガ ワカル エジテン
副書名 自然界は謎だらけ!
著者名 富永裕久 /著  
著者ヨミ トミナガ,ヒロヒサ  
出版者 PHP研究所  
出版年 2006.1
ページ数等 79p
大きさ 29cm
内容細目 索引あり
一般件名 対称  
ISBN 4-569-68586-2
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101309078
NDC8版 404
NDC9版 404
内容紹介 どうして自動車は左を走り、人は右を歩くのか。なぜ、数字は左から右に書くのか。多くの人が、えんぴつやお箸を右手でもつのはどうしてなのか。そもそも、右と左の区別はなぜ生まれたのか…。こういった疑問の一つひとつを考えていく本。
著者紹介 1964年北海道生まれ。サイエンスライター。自然科学を中心に、単行本をはじめ、雑誌や新聞、Webサイトなどで、幅広く活躍。著書に「左と右の科学」「元素」「パラドクス」「フェルマーの最終定理」「そこが知りたい!人体の不思議」「そこが知りたい!遺伝子操作」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 右と左の不思議な話(鏡のなかをのぞいてみよう;右と左について考えてみよう ほか)
第2章 右左、裏を返せば、左右(あらためて右左を定義してみる;右回りと左回り ほか)
第3章 人の体と文化の右左(人の体の右左;きき手、きき足の不思議 ほか)
第4章 鏡に映った像の不思議(鏡に映った像をよく見てみよう;『鏡像は左右が逆』は思いこみだ ほか)
試してみよう、調べてみよう(回文をつくってみよう;右左を使わず、東西南北で考えてみよう ほか)