鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
川は誰のものか
利用可
予約かごへ
菅豊/著 -- 吉川弘文館 -- 2006.1 -- 517.21
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
517.2/スカ/一般H
116376255
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
川は誰のものか
書名ヨミ
カワ ワ ダレ ノ モノ カ
副書名
人と環境の民俗学
シリーズ名
歴史文化ライブラリー
シリーズ巻次
205
著者名
菅豊
/著
著者ヨミ
スガ,ユタカ
出版者
吉川弘文館
出版年
2006.1
ページ数等
228p
大きさ
19cm
内容細目
文献あり 年表あり
一般件名
河川-日本
,
環境保全
ISBN
4-642-05605-X
定価
1700円
問合わせ番号(書誌番号)
1101307643
NDC8版
517.21
NDC9版
517.21
内容紹介
川を遡るサケを下流で捕り尽くせば、産卵できずに絶滅してしまう。川という資源を共同で管理・利用する制度=コモンズはどう発展してきたか。現代における公共性や環境破壊の問題解決にもヒントを与える環境民俗誌。
著者紹介
1963年長崎市生まれ。91年筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科中退。現在、東京大学東洋文化研究所助教授。主要著書「修験がつくる民俗史」。
ページの先頭へ