鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
日本的経営の源流を尋ねて
利用可
予約かごへ
堀出一郎/著 -- 麗澤大学出版会 -- 2005.3 -- 335.12
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
335.1/ホリテ/一般H
115991196
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本的経営の源流を尋ねて
書名ヨミ
ニホンテキ ケイエイ ノ ゲンリュウ オ タズネテ
副書名
経営思想の歴史的研究
シリーズ名
麗澤大学経済学会叢書
著者名
堀出一郎
/著
著者ヨミ
ホリデ,イチロウ
出版者
麗澤大学出版会
出版年
2005.3
ページ数等
341p
大きさ
22cm
内容細目
索引あり
一般件名
経営学-歴史
ISBN
4-89205-490-9
問合わせ番号(書誌番号)
1101226764
NDC8版
335.12
NDC9版
335.12
内容紹介
リストラ・成果主義・株主優先など、米国型経営方法が主流となって久しいが、今やその限界と功罪が指摘され始めている。豊富な実務経験を踏まえ、江戸時代を中心に先人たちの経営思想を検証。日本的経営の特長を明らかにし、その神髄と現代的意義を説く。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 東西経営思想の基礎(合理と非合理:東西思想の根底に働くもの;東西比較思想論;アメリカ人のみる日本的経営;日本人のみる日本的経営)
第2部 日本的経営の源流(主従の絆:本多正信;勤勉の哲学:鈴木正三;創業と守成:創業期三井家三代(珠法・高利・高平);商業道徳の確立:手島堵庵;商業道徳の普及:鎌田一窓)
日本的経営の本質
ページの先頭へ