名取弘文/著 -- 雲母書房 -- 2005.3 -- 370.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 370.4/ナトリ/一般H 115770441 一般 利用可

資料詳細

タイトル ナトセンのこれが教師だ
書名ヨミ ナトセン ノ コレ ガ キョウシ ダ
著者名 名取弘文 /著  
著者ヨミ ナトリ,ヒロフミ  
出版者 雲母書房  
出版年 2005.3
ページ数等 245p
大きさ 21cm
一般件名 教育  
ISBN 4-87672-171-8
問合わせ番号(書誌番号) 1101224928
NDC8版 370.4
NDC9版 370.4
内容紹介 教師生活38年、ぼくがいま語りたい学ぶということ。哲学を持たない教師に子どもを教えることはできない。現場から生まれた名取弘文の教育哲学には、論だけではない強さがある。もっと自由に、もっとオープンに。教科書、学校、制度から解放されて、学ぶことのほんとうの意味を問う一冊。長倉洋海(写真家)・川田順造(文化人類学者)・小林敏也(絵本作家)との対話も収録。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 人間はいつも学びたがっている(ぼくは子どもの邪魔にならない教師;みんなの行く手に世界がある)
第2章 教科書の外へ(なぜぼくはインタビューするのか;モッゴが来たり、馬が逃げたり―私のふるさと、子どもの頃;ここはどこ私はだれ―北大東島から鳩間島へ ほか)
第3章 さらば教室、さらば制度(笑顔のパスポート―写真家・長倉洋海さんに聞く;文字のない社会にあって、文字のある社会にないもの―文化人類学者・川田順造さんに聞く;学力信仰から自由になる―総合学習の西の元祖・園田雅春さんとの対話 ほか)