チャルマーズ・ジョンソン/著 -- 集英社 -- 2004.7 -- 319.53

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 319.5/シヨン/一般H 115614227 一般 利用可

資料詳細

タイトル 帝国アメリカと日本武力依存(いぞん)の構造
書名ヨミ テイコク アメリカ ト ニホン ブリョク イゾン ノ コウゾウ
シリーズ名 集英社新書
シリーズ巻次 0252A
著者名 チャルマーズ・ジョンソン /著, 屋代通子 /訳  
著者ヨミ ジョンソン,チャルマーズ , ヤシロ,ミチコ  
出版者 集英社  
出版年 2004.7
ページ数等 173p
大きさ 18cm
内容細目 文献あり
一般件名 アメリカ合衆国-対外関係  
ISBN 4-08-720252-6
問合わせ番号(書誌番号) 1101174628
NDC8版 319.53
NDC9版 319.53
内容紹介 第二次大戦後から東西冷戦終了後も変わらず、アメリカ合衆国は東アジアを含む世界各地に軍を駐留させ、その基地や軍事施設は現在でも世界に八〇〇以上存在している。そして、朝鮮、ヴェトナム、湾岸、イラク等々、数々の戦争・軍事行動を起こしてきた。しかし、その強大な軍事力は、世界平和に寄与してきたといえるだろうか。帝国主義的な政策にもとづいたアメリカの武力行使は、テロ組織を根絶するどころか、むしろより深刻なテロの危険性を高めているのでは?日本は、アメリカの外交政策に追従していてよいのだろうか。東アジア通の国際政治学者として名高いチャルマーズ・ジョンソンが、武力依存のアメリカと米国依存の日本を鋭く分析し、世界平和や東アジアの安定の道を探る。