小沢牧子/著 -- 洋泉社 -- 2004.6 -- 146

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 146/オサワ/一般H 115608419 一般 利用可

資料詳細

タイトル 心を商品化する社会
書名ヨミ ココロ オ ショウヒンカスル シャカイ
副書名 「心のケア」の危うさを問う
シリーズ名 新書y
シリーズ巻次 112
著者名 小沢牧子 /著, 中島浩籌 /著  
著者ヨミ オザワ,マキコ , ナカジマ,ヒロカズ  
出版者 洋泉社  
出版年 2004.6
ページ数等 222p
大きさ 18cm
内容細目 文献あり
一般件名 臨床心理学  
ISBN 4-89691-826-6
問合わせ番号(書誌番号) 1101165983
NDC8版 146
NDC9版 146
内容紹介 「心の商品化」は作為的に作られている!現代人は心に関する悩みが本当に多いのだろうか?専門家が幅をきかせる風潮、「癒し」「心のケア」という言葉が流行する背景には何があるのか?何事にも自己解決が迫られ、それゆえに専門家依存の風潮が進むなかで、「心」さえモノとして商品化されている。こうした、安易な心理主義の流行は、生きていくうえでのさまざまな困難をもたらす社会的な要因を覆い隠し、問題を個人の責任に還元する構図に支えられている。心理主義が社会に浸透することの問題性を白日の下にさらす試み。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 心理主義とは何か
第2章 現代生活に浸透する心理主義
第3章 『心のノート』と心理学
第4章 予防的心理学的まなざしの浸透
第5章 成長促進のまなざしと自己実現
第6章 解決ではなく問題を重視する関係