鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
アスペルガー症候群と非言語性学習障害
利用可
予約かごへ
キャスリン・スチュワート/著 -- 明石書店 -- 2004.5 -- 378.6
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
378.6/スチユ/一般H
115514435
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
アスペルガー症候群と非言語性学習障害
書名ヨミ
アスペルガー ショウコウグン ト ヒゲンゴセイ ガクシュウ ショウガイ
副書名
子どもたちとその親のために
著者名
キャスリン・スチュワート
/著,
榊原洋一
/編訳,
小野次朗
/編訳,
足立佳美
/訳
著者ヨミ
スチュワート,キャスリン , サカキバラ,ヨウイチ , オノ,ジロウ , アダチ,ヨシミ
出版者
明石書店
出版年
2004.5
ページ数等
233p
大きさ
21cm
内容細目
文献あり 索引あり
原書名
Helping a child with nonverbal learning disorder or Asperger’s syndrome./の翻訳
一般件名
自閉症
,
学習障害
ISBN
4-7503-1901-5
問合わせ番号(書誌番号)
1101162033
NDC8版
378.6
NDC9版
378.6
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 非言語性学習障害およびアスペルガー症候群と関連のある症状の概観(非言語性学習障害およびアルペルガー症候群とは;長所と短所;非言語性学習障害やアスペルガー症候群の子どもを理解することが、なぜ重要か)
第2部 非言語性学習障害とアスペルガー症候群の影響(異なることばを話す子どもたち:ソーシャルスキルの発達と社会的情緒的機能;空間での混迷:視覚‐空間処理と感覚統合;問題の根源:情報処理と組織化・系統化の問題)
第3部 何をすればよいのか?対応と計画(「わかること」:情報の組織化・系統化スキルと情報処理の障害への対処;学び方を身につける:学習体験を成功させるための指導;動きのなかの身体:視覚‐空間処理と感覚‐運動統合の障害に対処する ほか)
ページの先頭へ