鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
検索条件
出版者
大空社
ハイライト
ON
OFF
1 件中、 1 件目
飛脚問屋井野口屋記録 第4巻
利用可
予約かごへ
渡邊忠司/共編 -- 思文閣出版 -- 2004.3 -- 693.21
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
693.2/ヒキヤ-4/一般H
115624804
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
飛脚問屋井野口屋記録
書名ヨミ
ヒキャク ドンヤ イノクチヤ キロク
巻次
第4巻
シリーズ名
大阪経済大学日本経済史研究所史料叢書
シリーズ巻次
第7冊
著者名
渡邊忠司
/共編,
徳永光俊
/共編
著者ヨミ
ワタナベ,タダシ , トクナガ,ミツトシ
出版者
思文閣出版
出版年
2004.3
ページ数等
563p
大きさ
22cm
一般件名
飛脚
,
郵便事業-日本-歴史-江戸時代-史料
ISBN
4-7842-1186-1
問合わせ番号(書誌番号)
1101161997
NDC8版
693.21
NDC9版
693.21
内容紹介
この史料の原本原題は「井野口屋飛脚問屋記録」となっている。今回の翻刻にあたり「飛脚問屋井野口屋記録」と改めた。史料は全巻三十三冊から成り、各冊ごとに通し巻数を付けている。その順序はもとのままとし、各冊の巻数も本文ではそのまま表記した。今回の翻刻にあたり、三十三冊を四巻に分けて刊行することとした。したがって第一巻には、原本の一巻から八巻、第二巻に九巻から十六巻、第三巻に十七巻から二十四巻を収めている。本巻はその第四巻で、二十五巻から三十三巻を収める。この記録の内容は整理された同家の史料で、享保八年(一七二三)から天保十四年(一八四三)にわたっている。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
石山吉祥院仕立賃之事
桑名宿乗船取扱方不宜故熱田乗り船ニ乗船仕度旨御中間方御役所江願置候処船年寄江御尋合有之右年寄共〓請書之事
大坂出火達書之事
才領長治郎風邪ニ而発足難相成代りとして松蔵差下し候ニ付伺書之事
長治郎病気養生之儀名古屋表ニ而仕度旨申聞候ニ付伺書之事
宮乗戻り佐屋廻り書付之事
御殿御用代御払方三分引ヶ先達而被仰渡候処右三分下ヶ御免被成下候様出願之事
伏見出火達書之事
殿様御上国御出迎可罷出候処差懸り病気ニ付断達之事
起川出水川支手形之事〔ほか〕
ページの先頭へ