鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
仏教文学概説
利用可
予約かごへ
黒田彰/著 -- 和泉書院 -- 2004.4 -- 910.2
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
910.2/クロタ/一般H
115535421
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
仏教文学概説
書名ヨミ
ブッキョウ ブンガク ガイセツ
シリーズ名
いずみ昴そうしょ
シリーズ巻次
3
著者名
黒田彰
/著,
黒田彰子
/著
著者ヨミ
クロダ,アキラ , クロダ,アキコ
出版者
和泉書院
出版年
2004.4
ページ数等
332p
大きさ
21cm
一般件名
仏教文学
ISBN
4-7576-0253-7
問合わせ番号(書誌番号)
1101157748
NDC8版
910.2
NDC9版
910.2
内容紹介
日本文学における仏教の影響は、広く、深い…否、日本文化自体が、仏教の影響下にあるといって良いだろう。筑土鈴寛、永井義憲、岡見正雄氏等の先学がその重要性を指摘し、今日ようやく研究は具体化し、進展しつつある。本書は、上代から中世に至る仏教文学を、最新の研究成果を可能な限り取り入れ、豊富な例文と共に通覧できるよう、平易に概説したものである。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序説 仏教文学概説(仏教文学の定義;仏教文学の視野と視点 ほか)
第1章 上代の仏教文学(上代仏教文学概説;上代文学に表れた仏教)
第2章 中古の仏教文学(中古仏教文学概説―浄土教の流行;平安時代の説話集 ほか)
第3章 中世の仏教文学1(中世仏教文学概説;鎌倉時代の説話 ほか)
第4章 中世の仏教文学2(歌謡;法語 ほか)
第5章 唱導文学(唱導文学の定義;唱導文学の流れ ほか)
ページの先頭へ