谷口房男/編 -- 総和社 -- 2004.4 -- 316.822

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 316.8/タニク/一般H 115752580 一般 利用可

資料詳細

タイトル 中国少数民族地区散歩
書名ヨミ チュウゴク ショウスウ ミンゾク チク サンポ
著者名 谷口房男 /編, 飯塚勝重 /編  
著者ヨミ タニグチ,フサオ , イイズカ,カツシゲ  
出版者 総和社  
出版年 2004.4
ページ数等 269p
大きさ 19cm
一般件名 少数民族-中国  
ISBN 4-901337-79-3
問合わせ番号(書誌番号) 1101157212
NDC8版 316.822
NDC9版 316.822
内容紹介 歴史学研究に携わるものにとって、文献を重視することは当然であり、往々にして文献の伝える内容を信用して殆ど疑わない。しかし、中国の民族史を研究するものにとって、漢文史料に過度な期待をよせることは、きわめて危険なことといえよう。とりわけ、漢民族以外の民族史を研究するものにとっては、漢文史料の限界を心得ておくべきであろう。そのためにも自らの足と耳と目で確かめることは、絶対に欠くことのできない作業の一つである。本書では、研修旅行で中国各地を訪れ、自らの足と耳と目で確認したことを一冊にまとめ、著者らが知り得た知識や経験した感動を、とくに中国の少数民族に関心を寄せる人々に、伝えるように努めた。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 調査編(中国華南探訪記(二〇〇〇年);山東の旅日記(一九九年二月一三日~二二日);現代社会の中の少数民族―海南島黎族と台湾泰雅族における生活変化の比較調査;漢中にて思う;法門寺と唐代仏教)
第2部 研究編(西安に向かう能海寛―『進蔵朝仏記』と清末小里の問題;孔明出廬に関する二・三の疑問;中国歴史教科書における異民族王朝について;漢中をめぐる楚・秦・巴・蜀について;中国の少数民族と民族政策に関する管見)
第3部 旅とエッセイ編(父とチベットと私;中国少数民族の旅から;湖南省永順県和平郷双鳳村にて(遺稿);四川省成都市林業庁科技処にて(遺稿);中国の旅断想;閑話二題)