村田修造/著 -- 大学教育出版 -- 2004.4 -- 602.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 602.1/ムラタ/一般H 115535489 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本産業経営史
書名ヨミ ニホン サンギョウ ケイエイシ
著者名 村田修造 /著  
著者ヨミ ムラタ,シュウゾウ  
出版者 大学教育出版  
出版年 2004.4
ページ数等 224p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり
一般件名 日本-産業-歴史 , 経営-日本-歴史  
ISBN 4-88730-565-6
問合わせ番号(書誌番号) 1101156978
NDC8版 602.1
NDC9版 602.1
内容紹介 本書は、大学および短期大学で経営学を学ぶ学生のために、江戸時代から現代にわたる日本の産業と経営、および「産業」とそれに関わる「人物」との関連を、わかりやすく概説する入門書を意図して書かれたものである。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 近代産業前史(近江商人―琵琶湖のアユは外で大きく育つ;三井高利―先進的経営と事業継続;三菱の創立者岩崎弥太郎―明治を翔け抜けた黒い目のハゲタカ・ファンド ほか)
第2部 現代産業経営史(戦後復興期の産業と経営―インフラの整備なくして経済発展はない;高度成長期の産業と経営―「欧米に追いつき、追い越した」後に見たものは;成長の牽引車は誰か―日本のリーディング・インダストリーの変遷 ほか)
第3部 人物経営史(松下幸之助―日本一の金持ち・経営の神様;本田宗一郎―オートバイより速く駆け抜けた男;井深大―ソニーの原点はメカトロニクス ほか)
補論 現在に残る近江商人魂―京呉服の老舗ゑり善の例