鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
こころに効く小説の書き方
利用可
予約かごへ
三田誠広/著 -- 光文社 -- 2004.4 -- 901.3
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
901.3/ミタ/一般H
140828843
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
こころに効く小説の書き方
書名ヨミ
ココロ ニ キク ショウセツ ノ カキカタ
著者名
三田誠広
/著
著者ヨミ
ミタ,マサヒロ
出版者
光文社
出版年
2004.4
ページ数等
258p
大きさ
19cm
一般件名
小説-作法
ISBN
4-334-97440-6
問合わせ番号(書誌番号)
1101156527
NDC8版
901.3
NDC9版
901.307
内容紹介
小説作法の権威がわかりやすく具体的に説く。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
はじめに なぜ小説を書くのか
小説はなぜ「小さい」のか
小説といってもいろんな種類がある
純文学にはトレンドがある
さあ、小説を書き始めよう
何を書くか どう書くか
実存として生きる 構造の中を生きる
深い小説 新しい小説
源氏物語にも構造がある
主人公のキャラクターを設定する
視点の設定ですべてが決まる
主人公の欲望 欲望を阻む壁
会話には二つの機能がある
山場を先に考えると作品がつまらなくなる
エンディングはさりげなく自然に
日本人なら日本語を書こう
小説は新しくなければならない
現代人の孤独を描くカフカ的手法
誰も知らない作家の生活
おわりに わたしたちはなぜ小説を書くのか
ページの先頭へ