鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
シャーマニズム 下
利用可
予約かごへ
ミルチア・エリアーデ/著 -- 筑摩書房 -- 2004.4 -- 163.9
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
163.9/エリア-2/一般S
118678147
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
シャーマニズム
書名ヨミ
シャーマニズム
巻次
下
シリーズ名
ちくま学芸文庫
シリーズ巻次
エ3-10
著者名
ミルチア・エリアーデ
/著,
堀一郎
/訳
著者ヨミ
エリアーデ,ミルチャ , ホリ,イチロウ
出版者
筑摩書房
出版年
2004.4
ページ数等
466p
大きさ
15cm
内容細目
文献あり 索引あり
原書名
Le chamanisme./の翻訳
一般件名
シャーマニズム
ISBN
4-480-08838-5
問合わせ番号(書誌番号)
1101153734
NDC8版
163.9
NDC9版
163.9
内容紹介
「最も重視したのは、シャーマニズム的現象そのものを紹介すること、そのイデオロギーを分析すること、その技術とシンボリズムと神話とを検討することである」(序言)。著書の意図は明らかだ。実証的個別研究の一つとして本書を遇しては、その意図を見誤ることになろう。「超歴史的」、「類型的」アプローチから見えてくる宗教現象の普遍的古層こそが、エリアーデには重要だった。世界の再神話化を目指す、すぐれて20世紀的な試みとして本書を読むことが可能である。本巻には、南北アメリカ、東南アジアとオセアニア、印欧系諸民族、日本を含む東アジアを扱う第9章以降を収録。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
南・北アメリカのシャーマニズム
東南アジアとオセアニアにおけるシャーマニズム
印欧系諸族におけるシャーマンのイデオロギーと技術
チベット、中国および極東におけるシャーマンのシンボリズムと技術
相似せる神話、シンボルおよび儀礼
結論
ページの先頭へ