リチャード スプルース/著 -- 築地書館 -- 2004.4 -- 462.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 462.6/スフル-2/一般H 115477782 一般 利用可

資料詳細

タイトル アマゾンとアンデスにおける一植物学者の手記
書名ヨミ アマゾン ト アンデス ニ オケル イチ ショクブツ ガクシャ ノ シュキ
巻次
著者名 リチャード スプルース /著, アルフレッド・R.ウォレス /編纂, 長澤純夫 /訳, 大曾根静香 /訳  
著者ヨミ スプルース,リチャード , ウォレス,アルフレッド R , ナガサワ,スミオ , オオソネ,シズカ  
出版者 築地書館  
出版年 2004.4
ページ数等 407p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
原書名 Notes of a botanist on the Amazon & Andes./の翻訳
一般件名 博物誌-南アメリカ  
ISBN 4-8067-1285-X
問合わせ番号(書誌番号) 1101152338
NDC8版 462.6
NDC9版 462.6
内容紹介 スプルースはさらにマラリアの特効薬キニーネを生産するアカキナノキの種苗をあつめて東洋の熱帯地方に送り、異国の地におけるプランテーションの開設にもつくした。1864年帰国。本書はこの15年間に書き残された日記、書簡、覚書のたぐいが、その没後、アマゾン以来深い親交のあったウォレスによって編纂され、1908年にロンドンで出版された愛と追憶の古典である。植物採集探検の記録だけではなく、異国の地で書かれた、「アマゾンの岩絵」「インカの秘宝」「アマゾンの女戦士」などの小品も収録。巻末には上下巻あわせた詳細な索引も併載。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ソリモンエス川遡行二四〇〇キロメートルの旅―バーラからペルーのタラポトまで
ペルー領東アンデス探検、あわせてタラポト滞在
タラポトからカネロスまでの小船によるボンボナサ川遡行の旅
カネロスの森を抜けてバニョスへ
エクアドル領アンデスの植物採集調査旅行と登攀
アンバトとアラウシのキナ樹の森
チンボラソ山西側斜面のエル・リモンのキナ樹の森
太平洋の海岸地方―スプルースの南アメリカ滞在最後の三年間
アマゾンの植生と動物の渡り
植物の構造を変化させる蟻
アマゾンのインディオが使っている土産の向精神薬と興奮剤
アマゾン河の女戦士とその歴史的考察
リオ・ネグロ川とカシキアーレ水道で見られるインディオの岩絵
インカの秘宝