リチャード スプルース/著 -- 築地書館 -- 2004.4 -- 462.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 462.6/スフル-1/一般H 115477774 一般 利用可

資料詳細

タイトル アマゾンとアンデスにおける一植物学者の手記
書名ヨミ アマゾン ト アンデス ニ オケル イチ ショクブツ ガクシャ ノ シュキ
巻次
著者名 リチャード スプルース /著, アルフレッド・R.ウォレス /編纂, 長澤純夫 /訳, 大曾根静香 /訳  
著者ヨミ スプルース,リチャード , ウォレス,アルフレッド R , ナガサワ,スミオ , オオソネ,シズカ  
出版者 築地書館  
出版年 2004.4
ページ数等 388p
大きさ 22cm
内容細目 著作目録あり
原書名 Notes of a botanist on the Amazon & Andes./の翻訳
一般件名 博物誌-南アメリカ  
ISBN 4-8067-1284-1
問合わせ番号(書誌番号) 1101152336
NDC8版 462.6
NDC9版 462.6
内容紹介 博物学が栄光の時代を謳歌した19世紀の中葉、ウォレスとベイツの後を追って、1849年にアマゾンに入った英国出身の植物学者リチャード・スプルースは、下アマゾン河からリオ・ネグロ川、オリノコ川の上流域を6年間にわたって探検し、膨大な数の熱帯の植物を採集、あわせてインディオの生活を克明に記録した。1855年、転じて上アマゾン河経由でペルーのタラポトに入り、さらにエクアドルに到達。アマゾンの平原とはまったく異なるアンデス太平洋岸の過酷な気候と急峻な山岳地帯のなかにあって植物の研究を続け、南アメリカの植物にかんする情報を故国に送った。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
パラと赤道の森
アマゾン河遡行、最初の居住地サンタレンへ
オビドスとトロンベタス川への旅
サンタレン滞在―植物と住民の観察
下アマゾンの地質とサンタレンの植物相
サンタレンからリオ・ネグロ川へ
マナウスにて―下リオ・ネグロ川の原生林の調査
リオ・ネグロ川遡行、サン・ガブリエルへ
サン・ガブリエル周辺の急湍と山岳樹林
ウアウペス川の急湍と未踏の森への探検旅行
サン・カルロスと上リオ・ネグロ川の丘陵
フンボルトの国で―カシキアーレ水道、クヌクヌマ川およびパシモニ川遡行の旅
オリノコ川の急湍へ、そしてサン・カルロス帰還
サン・カルロスからマナウスへ―リオ・ネグロ川下航の旅