鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
アイヌ絵誌の研究
利用可
予約かごへ
佐々木利和/著 -- 草風館 -- 2004.2 -- 721.8
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
721.8/ササキ/一般H
115477691
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
アイヌ絵誌の研究
書名ヨミ
アイヌエシ ノ ケンキュウ
著者名
佐々木利和
/著
著者ヨミ
ササキ,トシカズ
出版者
草風館
出版年
2004.2
ページ数等
365p
大きさ
27cm
内容細目
文献あり
一般件名
風俗画
,
アイヌ
ISBN
4-88323-141-0
問合わせ番号(書誌番号)
1101565618
NDC8版
721.8
NDC9版
721.8
内容紹介
「アイヌ絵」とは、シャモが異俗の民であるアイヌの人びとを描いた絵の総称である。本書は、従来の「アイヌ絵」の解釈を見直し、そこからアイヌの人びとの新たな民族誌の可能性を模索する。一連の『聖徳太子絵伝』『蝦夷島奇観』『蝦夷漫画』『蝦夷十二カ月風俗図』などの貴重な絵画資料を内外に渉猟し、それらを詳しく探索・究明して、日本列島の北方に生き続けた蝦夷とアイヌの民族誌を構築。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序編 アイヌ絵という概念(アイヌ絵の概念;アイヌ絵の世界)
第1編 蝦夷のイメージ(聖徳太子伝説と蝦夷;坂上田村麿伝説と蝦夷―『清水寺縁起』による)
第2編 描かれたアイヌの世界(蠣崎波響と『東武画像』;秦檍麿とアイヌ;村上貞助、F.シーボルトとアイヌ風俗;松浦武四郎とアイヌ―『蝦夷漫画』の世界;平沢屏山とアイヌ;富岡鉄斎とアイヌ―近代アイヌ絵の萌芽)
ページの先頭へ