梅田正己/著 -- 高文研 -- 2004.3 -- 319.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 319.8/ウメタ/一般H 115491379 一般 利用可

資料詳細

タイトル 「非戦の国」が崩れゆく
書名ヨミ ヒセン ノ クニ ガ クズレユク
副書名 有事法制・アフガン参戦・イラク派兵を検証する
著者名 梅田正己 /著  
著者ヨミ ウメダ,マサキ  
出版者 高文研  
出版年 2004.3
ページ数等 270p
大きさ 19cm
内容細目 年表あり
一般件名 安全保障  
ISBN 4-87498-324-3
問合わせ番号(書誌番号) 1101148020
NDC8版 319.8
NDC9版 319.8
内容紹介 「9・11」以後、この国はどう変わったのか?!アフガン参戦・有事法制・イラク派兵、その陰で変わりゆく自衛隊の現状を検証、総仕上げの「憲法改正」をめざして大転回をとげつつある“この国の景色”を浮き彫りにする。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 歴史の曲がり角―一九三〇年代と二一世紀初頭の現在(大日本帝国の最後の曲がり角;現代日本の曲がり角)
2 有事法の成立―「非戦の国」との決別(有事法成立―その瞬間の国会の光景;自衛隊法は「無傷」だった! ほか)
3 自衛隊「参戦」から「派兵」へ―アフガン戦争・イラク戦争と日本(「テロ報復戦争」をどう考えるか;「テロ対策特措法」と自衛隊 ほか)
4 変質する自衛隊―「専守防衛」から「海外展開」へ(空中給油訓練と空中給油機の導入;ヘリ空母の導入、イージス艦は六隻に ほか)