竹田美文/著 -- 岩波書店 -- 2004.3 -- 493.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 493.8/タケタ/一般H 140803704 一般 利用可

資料詳細

タイトル よみがえる感染症
書名ヨミ ヨミガエル カンセンショウ
シリーズ名 シリーズ健康と食を問い直す生物学
著者名 竹田美文 /著  
著者ヨミ タケダ,ヨシフミ  
出版者 岩波書店  
出版年 2004.3
ページ数等 149p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり
一般件名 感染症  
ISBN 4-00-006864-4
問合わせ番号(書誌番号) 1101147936
NDC8版 493.8
NDC9版 493.8
内容紹介 新しい感染症が日本人の生活を脅かしています。抗生物質の実用化によって制圧されたと思われていた感染症が、新たな局面を迎えています。今ごろ、どうして新しい感染症が出現するのでしょうか。SARS、BSE(変異型クロイツフェルト・ヤコブ病)、O157、エイズ、新型コレラ、ウエストナイル熱、…。感染症の歴史をふり返りながら、次々と出現する感染症の特徴と対策を解説します。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 感染症を制圧できたと信じた世紀
1章 新興・再興感染症
2章 感染症対策のための新しい法律
3章 腸炎ビブリオ―半世紀ぶりの新種病原細菌の発見
4章 レジオネラ症―生活の変化がもたらした新興感染症
5章 コレラ―新型コレラ菌の発見
6章 エイズ―人間の悲しい性が生んだ世界流行
7章 病原性大腸菌O157感染症―日本に土着してしまった新興感染症
8章 変異型クロイツフェルト・ヤコブ病―牛海綿状脳症(BSE)発生の恐怖
9章 ウエストナイル熱―蚊が運んできたのか、アフリカのウイルス
10章 重症急性呼吸器症候群(SARS)―野生動物のウイルスが原因か
終章 新しく出現する感染症にどのように対応すればよいのか