検索条件

  • 著者
    日本科学者会議公害環境問題研究委員会「環境展望」編集委員会
ハイライト

大崎茂芳/著 -- PHP研究所 -- 2004.3 -- 485.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 485.7/オオサ/一般H 115491270 一般 利用可

資料詳細

タイトル クモはなぜ糸から落ちないのか
書名ヨミ クモ ワ ナゼ イト カラ オチナイノカ
副書名 自然から学ぶ〈安全〉と〈信頼〉の法則
シリーズ名 PHP新書
シリーズ巻次 292
著者名 大崎茂芳 /著  
著者ヨミ オオサキ,シゲヨシ  
出版者 PHP研究所  
出版年 2004.3
ページ数等 211p
大きさ 18cm
内容細目 文献あり
一般件名 くも(蜘蛛)  
ISBN 4-569-63452-4
問合わせ番号(書誌番号) 1101147225
NDC8版 485.7
NDC9版 485.73
内容紹介 「朝グモは福を呼ぶ」などの言い伝えが示すように、古くからクモは神秘的な生物とされてきた。その活動をつねに支えるのが「クモの糸」。よくもまあ、こんな細い糸に命を預けられるものだ。じつは彼らは、危機管理のスペシャリストだったのだ!翻って私たちは、何を信頼して生きているだろう。他人を、社会をどのように信じ、どう対応したらよいのか。四億年もの長い進化を経て培われたクモの知恵から、時代の変化を読み解く術を学ぶ。予測困難で複雑な現代にあって、忘れていた大切なことを教えてくれるクモの驚くべき生態学。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 クモの驚くべき行動(クモの挙動に驚く;知られざるクモの正体 ほか)
第2章 クモから学ぶ危機管理と信頼性(クモから学ぶ危機管理の能力;クモの糸から学ぶ信頼性 ほか)
第3章 人間はどこに信頼を置くのか(信頼できる領域;信頼できない領域 ほか)
第4章 どのようにすれば時代が読めるか(変化を先読みできるのか;現実の動きにどう対応するのか)