鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
古代量制の数量的基礎
利用可
予約かごへ
西村光央/著 -- ウインかもがわ -- 2004.3 -- 611.39
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
611.3/ニシム/一般H
115623038
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
古代量制の数量的基礎
書名ヨミ
コダイ リョウセイ ノ スウリョウテキ キソ
副書名
律令国家の知恵を解く
著者名
西村光央
/著
著者ヨミ
ニシムラ,ミツオ
出版者
ウインかもがわ
出版年
2004.3
ページ数等
222p
大きさ
21cm
一般件名
備荒
,
日本-農業-歴史
ISBN
4-87699-791-8
問合わせ番号(書誌番号)
1101145831
NDC8版
611.39
NDC9版
611.39
内容紹介
従来の学説にもとづく律令の税制・量制の考え方には大きな誤認があるのではないか…その疑問を出発点に、込み入った量の仕組みを解明し、数量的実証を試みつつ、凶作への備えを徹底し、どの階層からも飢餓を出さなかった古代律令国家の見識を解きあかす。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
秤量による籾のなかみの検定
秤量と実際量―誤差について
律令の田租・田積
律令の上納米形式について
律令当初の米の生産量を「倭名抄」から推定する
農民の取り分―種籾量と備蓄分について
支配層の取り分―備蓄分について
正税帳から備蓄米を検定する
支配層(役人、僧・神官、傭兵等)の分配の仕方
農村外の下層民への分配〔ほか〕
ページの先頭へ